皆さん、
こんにちは。
ミニマリストに憧れて
いらないモノを手放し続け
お家がミニマルになって
心までラクになった
ワーキングママせせりです。
今回のテーマは
元汚部屋、ミニマリストへ
モノを手放す2つのコツ
こんな方におすすめの記事です。
- お家をスッキリさせたい
- モノを、手放す。具体的な方法が知りたい
片付かない原因は、たった1つ

学習机は物置
ベットは大量の服であふれ
床にはたくさんのモノが散らかり
お買い物が大好きな学生でした。
モノが多く汚部屋で
足の踏み場がありませんでした。
当時は収納スペースがない
部屋のせいにしていましたが
ミニマムな生活になった今は
片付かない原因が分かりました!
それは
モノの多さです!
収納グッツで片付けても
すぐ元通りになっていまうのは
単純にモノが多いからです。
少なければ
収納にも困りません。
まず、手放す

モノも多さを解消するには
まず、モノを手放すことだけです。
手放す判断基準は
- 1年間使っていないモノ
- 言い訳で残しているモノ
1年間つかっていない
冠婚葬祭のアイテム以外で
1年間使用していないモノはありませんか。
例えば
- 存在自体を忘れていたモノ
- 去年から着ていない服
- 履くと足が痛くなる靴
- なんだか使いにくいカバン
存在自体忘れていたモノや
愛着があって好きだけど
違和感を感じて使っていないモノ達。
1年間使っていなければ
もう出番は回ってきません。
ありがとうの気持ちで
手放しましょう。
言い訳で残しているモノ
- まだ使えるモノ
- 値段が高かったモノ
- 人からのプレゼント
まだ使えるからと
言い訳つきのモノ達を
手元に残していませんか。
また・いつか・その内…
余分なストックもやめましょう。
その時が来たら
その時に買えば大丈夫です!
高価だったから
人からのプレゼントだから
○○だからっと
言い訳していませんか。
高くても必要なければいりません。
もらった時点で自分のモノ
どうするは自分で決めていいのです。
今、必要なモノの方が
あなたにとって本当に大切なモノです!
例えばスマホがないと困りますよね?
これがないと明日から
生活ができない!困る!
と思わないモノは
一旦手放してみましょう。
フリマアプリも活用してみる
手放してみて
今までお金を使ってきたものを
処分するのは少し気が引ける…
そんな時は
フリマアプリ【メルカリ】を活用しましょう!
10分間、今初めてみる!
早速ですが
今から初めてみましょう!
(お外でしたら
帰ったらすぐに初めてみましょう!)
スマホのタイマーや
キッチンタイマーで
10分セットします。
- キッチン
- 洗面所
- チェスト
- 床の一部
- お財布の中
- ダイニングテーブルの上
どこでもいいので
小さな1か所を
(1引き出しでOK)
一度中身を
全部出して観てみましょう。
先ほどの手放し判断基準を元に
これがないと生活ができない!困る!
というモノ以外は
一旦手放してみす。
思っているより
あなたが必要なモノは少ないはずです♪
私も10分間から
手放すことを始めました。
初めは少しずつでも
毎日10分を1週間続ければ
少しずつお家の中が変わっていきます!
私はこの記事を書く前に
化粧ポーチの中身を全部出して
必要・不要を整頓しました♪
今回はマスクで薄化粧になり
使わなくなったビューラーを処分しました。
まとめ

- 片付かないのは、モノの多さが原因
- まず、手放す
- 今日から10分間初めてみる!
床にモノを置かない
ダイニングテーブルにモノを置かない
これだけでもお家がかなりスッキリ見えます。
モノが少ないって
こんなに生活するのがラクだよ!っと
学生時代の私にも教えてあげたいです(笑)
最後までお付き合いありがとうございました。
それではっ